皆様こんにちは!
Audi高松CAの藤原でございます
定休日を頂いている水曜日にCA藤原の母が趣味で育てている
真っ白なバラや、パンジーがとってもかわいく咲き誇っているのを発見し、
出勤前にお花達に癒されるのが日課なのですが、、、
先日、いつもお庭を綺麗に剪定してくれる母に
「手伝うよ」と申したのところ
「好きだからいいの」といつもお手伝いをすることなくみるみるお庭が綺麗になっていくので、
CA藤原は、お花の育て方や剪定の仕方などについてあまり詳しくないのですが、、、
お花好きの母を見て育った影響もあって、いつか一人暮らしや家庭を持った時に、
お花を育てて、綺麗なお花に癒されながら生活したいなと夢見ているので、
少しずつお花の特徴や育て方などを母に教わりたいな~と
新たな趣味にしたいな~と考えております
(こちらが先程紹介いたしましたCA藤原のお家のお花です)
先月までは、満開の桜に癒されていましたが、
今の時期は、通勤中に咲いているピンク色や白色の可愛いツツジに癒されておりまして、、、
もう少ししたら、水色や薄紫色の紫陽花をたくさん見ることができるな~と
そしてもっともっと熱くなったら黄色に光輝くひまわりを見ることができるな~と
四季の花々や景色を彩る植物に出会う事ができる日本って改めていいな~とブログを綴りながら実感したのですが、
Audi高松にも季節を感じる事の出来るお花を、毎週木曜日にお花屋さんが活けて下さるので、
CA藤原は木曜日がとっても好きです
昨日活けてくださった今週のお花が!!
こちらです!!
ピンク色のお花はシンビジウムといってラン科植物に見られるくちびる状の花びらの形から
ギリシア語の「cymbe(舟)」と「eidos(形)」を語源としシンビジウムと名づけられたそうです
花言葉
は
「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」などがあり、
落ち着いた淡い色合いの花が多いシンビジウムにぴったりの花言葉だな~と感じました
また1月14日、1月17日、11月7日、12月18日の誕生日花でもあります
そして、鮮やかな青色が美しいデルフィニウム
ギリシア語でイルカを意味する「delphis」を語源とし、つぼみの形がイルカに似ていることにちなみ
デルフィニウムと名づけられました
花言葉
は
「清明」「高貴」、やわらかく重なりあった花びらの質感や爽やかな花色といったデルフィニウムの花姿に由来し、
3月23日、4月19日の誕生日花でもあります
淡いピンクいろが可愛らしいシンピジウムと鮮やかな青色のデルフィニウムが美しくショールムで咲き誇っておりますので、
ぜひショールームにご来店の際は、CAカウンターのお隣にございます
今週のお花もぜひご覧くださいませ
本日のブログのタイトルにもございますが、お花には綺麗なだけでなく様々な花言葉が込められており、
プレゼントで花束を贈る際にも花言葉を検索して、ぴったりの1輪を、花束をプレゼントされることもあるかと思います。
5月は〝母の日〟があるため、ショッピングモールに行くと沢山のカーネーションやブーケなどが飾られていて、
この花束も可愛い!この色味もいいな~とついついその場で長居をしてしまうのですが、、、
今年の母の日は、5/12
日頃言えない感謝の気持ちや、思いを真っ赤なカーネーションに込めて贈る方も多いのではないでしょうか
そんなカーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」
生まれた頃から深い愛を注ぎ続けてくれている母にCA藤原も母の大好きなエプロンと指輪をプレゼントしたのですが、
(母の日はまだですが、隠し事が出来ない藤原はいつも早々にばれてしまうので、プレゼントはいつも早めです)
皆様はどのようなプレゼントをお母様に贈るご予定ですか???
「あ!まだ用意できてなかった!」っという方も
「大好きなAudiをプレゼントしたい」という方にも必見の情報をご紹介いたします!!
Audiグッズの中で一番人気のAudiベアが持っているお手紙にメッセージを書いて贈る事の出来るAudiベアと
毎日使う事のできるマグカップのセット
そして真っ赤なハートを可愛らしく握りしめたAudiベアとさりげないAudiマークが刺繍された使うたびに嬉しい気持ちになる
今治ハンドタオルのセットなど、沢山の母の日ギフトセットをご用意しております
セットによってお値段は変わりますが、大切なお母様に日頃の感謝をこめて、Audiの特別なギフトをプレゼントしませんか?
もちろん単品での購入も可能でございますし、
気に入ってくださった商品とAudiベアのセットをプレゼント包装もさせて頂きますので、
お気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ
最後になりましたが、今週末はいよいよ母の日。皆様にとって素敵な母の日になりますように
そして、明日からの週末も沢山の皆様にお会いできることを心より楽しみにしております!
ご来店下さる際は、お気をつけてお越しくださいませ