皆様こんにちは!
Audi高松CAの藤原でございます
昨日は定休日を頂き誠にありがとうございました
私事なのですが、2年契約をしていた携帯の契約期間がお誕生日を迎えた日に終わりまして、
新たな機種に変更できるという事だったので、機種変更に行ってきました
前の日に電話予約をして店舗に行ったのですが、いついってもたくさんのお客様がいらっしゃって
スタッフの皆様も忙しそうにされていたので、予約をしていても少し待ち時間はあったのですが、
定期的に声をかけてくださったり、
「ブースがいっぱいなので」とタブレットをつかっての契約変更をしてくださったり、
とっても丁寧に説明をしてくださったので、待ち時間をいれると2時間ちょっとかかりましたが、
2時間があっという間に感じ、「長かったな~」という気持ちではなく、
長かったけど、その間に心遣いを沢山していただいたので、最新機種を使う事ができる
ワクワク感、そしてスッタフの皆様の接客に対する感謝と尊敬の気持ちでいっぱいでした
Audi高松にも毎日一年点検や車検などで、香川県のお客様はもちろん、
愛媛県や徳島県、高知県などいつも遠方からはるばる高松までお越しくださり、
点検などをさせていただいております
そんなAudi高松のたくさんのお客様が「長かった」というお気持ちで帰られてしまう事が
絶対にないように、楽しくてワクワクする、また来たい!と思って頂けるショールームにしよう!
と改めて思う事ができました
新しい機種になった事でスタッフブログやインスタグラムの画質が前より鮮明に
なるかと思いますので、これからの更新も楽しみにしてくださるととっても嬉しいです
さて、改めまして本日のブログは私がある動画をみて、
衝撃を受けた時のお話を少しだけさせていただきたいのですが、、、、
「ん???何の話??」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、
もちろんAudiのお話ですので、本日も最後までお付き合い頂けると嬉しいです!!
毎日ですね、ショールームの展示車両を見ていて、
ふとAudiってどうやって作られているんだろう、、、、と思いまして、
動画アプリのユーチューブで「Audiが出来るまで」と調べてみたんです!!!!
すると様々な車両の作業工程を見る事ができたので、
瞬きをすることも惜しいと思うほど、夢中で動画を見続けておりました
いくつかの動画を見てただ単に、一台の車を作っているのではなく、
芸術作品を作っているかのように丁寧に、繊細な工程を繰り返し、作りあげられていく。
なによりも「特別な一台を」と作業に関わっている全スタッフの目から伝わってくる
Audiに対する情熱にとても感動し、またAudiの美しさに衝撃を受け、
同じ動画を繰り返し見てしまう程でございました
特に感動した作業工程が、〝TTRSとA3セダンの生産ラインの動画 〟で
塗装をしている場面なのですが、均一に塗装されているか手でそして、
目で何度も何度も確認をして色ムラが無いかを見ているんです。
また、プレスラインの隙間も同じように、均一であるか専用の道具を使い何度も確認しており、
あのAudiならではのフロントからリヤまで続くプレスラインはこうやって作られているんだと!
大変衝撃をうけました
少しだけお話しさせて頂きます!と言いながらとっても長くなってしまい、
「何が言いたいんだい、、、」と私の説明では皆様に上手く伝わらなかったかもしれないのですが、
一番伝えたかった事は、Audiは芸術作品であるという事です
作業工程を見ただけで美しいと思い、出来上がった後ライトが光り、発進する。
その一つ一つを見ているだけでも見とれてしまう程本当に美しく、どこまでもかっこいい。
それがAudiであると動画をみて改めて感じました
皆様にもぜひお時間があるときに「Audiが出来るまで」と調べていただき作業工程をご覧いただきたい!!と強く思ってしまう程
本当に!本当に!かっこよかったので、ぜひ一度ご覧くださいませ
そして私にこっそり感想を教えてくださると、とっても嬉しいです
本日は私の感想文のようなブログになってしまいましたが、
毎日ショールームでいる私でも街中でAudiを見つけると「あ!」と目がハートになってしまう程
目を引きますし、どこを走っていても絵になります。そんなAudiと共に働けてとても幸せだな~
と感じつつ、本日もスタッフブログを綴っておりました
また、皆様からの感想がお聴きできることを楽しみにしておりますので、
今週末もぜひAudi高松にお越しくださいませ
最後になりましたが、本日もAudi高松のブログをご覧くださり誠にありがとうございました
本日が皆様にとって素敵な木曜日でありますように