皆様こんにちは!
Audi高松CAの藤原でございます
いきなりですが、藤原さん久しぶりの登場!!と思って下さった皆様がいらっしゃると信じて!!
まず、ご説明からさせていただこうと思うのですが、、、
月曜日からですね、SNS担当の私や先輩CAの森さんではなく、
初登場となるセールスチームが順にブログを更新してくれておりました
毎月、皆様がAudi高松のブログをご覧下さったその月のビュー数を拝見させていただきながら、
投稿を始めた時には、想像もしていなかったたくさんのビュー数や応援を毎月頂けること、
ブログをきっかけにお話しをさせて頂けることに、とってもとっても幸せを感じ、
感謝の気持ちでいっぱいなのですが、これからも更に毎日皆様が見たい!と思って下さるような
ブログにするには何が必要なのかを私なりに考えておりまして、、、
私だけでは面白みにかけるかな、、、
毎日毎日ボリュームたっぷりだしな、、、と悩んでしまったので
店長に相談したところセールスも更新するよ!!と
更にAudi高松の魅力が伝わる、パワーアップしたブログになるようにと力を貸してくれております
私では伝わっていなかったこと、言葉が足らなかった事も営業さんやサービスさんの
力があればきっともっと分りやすく読みやすいブログになるかと思いますので、
Audi高松のスッタフ1人1人の個性溢れるブログをこれからまた、新しい楽しみにしてくださるととても嬉しいですし、
もちろん!! 私も引き続き更新させて頂きますので、
CA藤原の長い長い論文のようなブログも楽しみにして下さるとなお嬉しいです
さて!そんな本日のブログはCA藤原の雑談ばかりになってしまうかもしれないのですが、
最後までお付き合いくださるととってもとっても嬉しいです!!
ではでは、さっそくですが、、、
先日友人と愛媛旅行に行ってたCA藤原
まずは、美味しいご飯を食べなくちゃ!! と高速を降り、ゆっくり休憩する事もなく、
リサーチしていた人気店に行き、一口手まり寿司を美味しくいただいて参りました
普段は、お肉が大好きなのでお肉を中心に食生活の世界が回っているのですが、
今回ばかりは、美味しい鯛めしにじゃこ天に、海鮮類を食べ尽くす!と決めていたので、
見た目もコロンとして可愛らしく、どれを食べても幸せな気持ちでいっぱいになる手まり寿司をペロリと一気に平らげまして、
冒頭にありました伊予かんや温州みかん、初めて聞くようなお名前のみかんシャーベットを
色々と食べ比べしたい!!とダブルで注文し、食後のデザートも美味しく頂きました
この時点でお腹いっぱい! と食欲が止まればいいのですが、
まだまだ美味しいものを沢山食べたいと商店街で美味しいものを見つけては食べ、
見つけては食べ、、、と結局 景色よりも何よりも美味しいものを食べる事が、
私にとってなによりも幸せに感じる事なんだと改めて感じる旅行でございました
(夕ご飯に食べた炙り鯛めしです)
もちろん!食べるだけでなく、道後温泉や旅館、美しい海にも癒されながら、
ゆっくりまったりとした時間を過ごし、たくさん笑い、たくさん思い出を作る事ができた
とっても幸せな時間でございました
なかでも、インスタグラムで発見してからずっといきたい!!!と憧れを抱いておりました
瀬戸内海を一望できる下灘駅に行くことができた事が本当に嬉しく、
たそがれ時に茜色に染まる景色と共に、大きな夕日を見たかったのですが、、、、
台風が近づいており、夕方まで天気がもつか分らなかったので、
夏雲が広がる真っ青で、どこまでも続く広くて美しい景色を眺めながら、
夏の空からのパワーを全身で受け止め、さらにパワーアップした気がしております
そんなとっても楽しかった旅行で欠かせなかった必需品。
それはやはり〝車〟でございました
「美味しい鯛めしを食べたい!!」 「下灘駅にいきたい!!
」と思った時に、
目的地までのルートを検索し、行きたいと思った時にすぐ出発することができ、
快適に目的地までたどり着くことができる。
旅行のプランを考える時に、行きたい場所があればあるほど、
お車があってよかったと感じますし、お車なしではどこにも行くことができないな、、
と感じます。
日々の生活に欠かせないお車で過ごす時間が長いと
「こんな機能が付いて要ればいいのに、、、」
「こんな機能があればもっと快適なのに、、、」と皆様も一度は感じられた事があるかと思います。
そんな一度は皆様も「あればいいのにな」と思った機能がAudiのお車には装備されており、
快適なカーライフを過ごして頂くことができ、沢山の思い出を作っていただける。。。
本当はここから、私が驚いたAudiの機能を説明させて頂きたいのですが、
もう既にボリュームたっぷりのブログになってしまったので、パート2を作りまして、
熱く熱く語らせて頂きたいと思っております!!
ぜひ皆様もどんな機能だろう、、、
と予想されながら次回の更新を楽しみにして下さればと思います
本日も最後までAudi高松のスタッフブログをご覧くださり誠にありがとうございました
皆様にとって素敵な一日になりますように