皆様こんにちは!
Audi高松CAの藤原でございます
本日2月3日は節分でございますね
節分というとやはり豆まきと恵方巻!!
小学生の頃は鬼に扮した父に力いっぱい豆まきをしていた藤原ですが、
中学生からは豆まきをすることなく歳の数だけ豆を食べて、、、
母が作ってくれた太い太い恵方巻を黙々と食べて、、、
と子供のころからひたすら食べることに専念しておりました
そんな節分。お恥ずかしいことに毎年2月3日に節分を迎えると思っていた藤原
本日初めて毎年2月3日が節分ではない!ということを知りまして、、、
その事実に変衝撃を受けました
節分は「立春」の前日にあたる日のことをさします。
そのため今年の立春は明日2月4日なので、本日の2月3日が節分ですが、
2020年はうるう年となり、2021年の立春は2月3日、
つまり!!節分は2月2日ということになります!
幼いころから節分と言えば2月3日!と思っていた藤原は、節分は毎年2月3日とは限らない。
立春の前の日に節分を迎えるということに衝撃を受けたと同時にまた新たな知識が増えて、また少し賢くなったようなきがしております
そんな藤原は、今年も七福にちなんで7種類の具の入った太い太い恵方巻きを今年の方角。
西南西に向いて願い事を込めながら食べたいと思っております!!
さて、そんな本日のブログは久しぶりの登場となりますが、
Audi高松のオーナー様をご紹介するAudiオーナーズコネクトでございます
本日のオーナー様は、一度こちらのブログでもご紹介させていただきました陶芸家の土井様です
土井様は藤原と深い繋がりのある?同じ地元ご出身のオーナー様でいらっしゃり、
いつもお会いするたびに素敵なお話をしてくださり、そのお話を通してまた新たに気持ちが引き締まったり、新たな気づきのきっかけを下さる。
とっても素敵な陶芸家の先生でございます!
そんな土井様が本日ショールームにご来店してくださり、素敵なお誘いをしてくださったので、
本日のブログで皆様にご紹介させていただきたいと思っております
そのお誘いとは、、
岡山県北区にございます「アートスペース油亀」様で2/1から3/22まで開催される
「珈琲のための器展」でございます
こちらの展示会に北海道から沖縄まで!珈琲愛好家の作り手60名の方々の作品が展示されており、その会場に!!なんと!土井様の作品も登場するそうなんです!!
期間中毎日!選ばれし珈琲豆でドリップされたこだわりの一杯を味わうことができたり、、
日本各地の珈琲店より、珈琲豆やお菓子が集結していたり、、
土日には毎週違う企画が開催されていたりと、頂いたパンフレットを見ているだけでとっても楽しい気持ちになり、この日に絶対行くぞ!!!と早速予定を立てた藤原
期間が長いので何度か訪れたいなと思っております
そんな「珈琲のための器展」の情報はホームページだけでなく、
インスタグラムなどのSNSでもチェックして頂くことができ、土井様の作品もご覧いただけます
こちらがアートスペース油亀様のアカウント!!
そしてこちらが土井様の作品紹介ページでございます
#アートスペース油亀で検索していただくと沢山の投稿写真がご覧いただけますので、
ぜひぜひ皆様もご覧下さいませ
また、Audi高松のオーナー様は珈琲がお好きな方が多くいらっしゃるので、私からもご紹介させて頂ければと思っておりますが、CAカウンター隣にパンフレットもございますので、ぜひぜひお手に取ってお持ち帰りくださいませ
土井様 本日もAudi高松にご来店してくださり誠にありがとうございました!
土井様から頂いた福餅を幸せで健康な1年になりますようにと願いながら頂きたいと思っております
最後になりましたが、本日が皆様にとって素敵な節分になりますように
「鬼は外福は内
」
CA藤原