皆様こんにちは!
Audi高松CAの藤原でございます
本日もAudi高松のスタッフブログをご覧下さり誠に有難うございます
もう少しで待ちに待ったゴールデンウイーク!ですが、、、
今年は、ゴールデンとはいきそうにないと東京都の小池知事がおっしゃっていたように、
ステイホーム週間でなくてはなりません
Audi高松でも4/29(水)~5/6(水)まで長期期間を頂きます。
その間、私もなにをしてお家時間を楽しもうか、、とずっと悩み続けているのですが、、、
まだなにもいい案が浮かんできておらず、先輩スタッフに「なにされるんですか??」と
質問ばかりしております
大掃除をして、お布団を干して
、洗車をして
、お菓子を作って
、、、
そして、作ったご飯やお菓子で太ることがないように適度な運動をして、充実したお休みだった!
と皆様にお話しできるように!! なんとしてでも楽しもうと思っております
さてそんな本日のブログは、もしも!Audi 高松が休業中の間に、
これからご紹介するような警告灯が表示されてしまった時に、ぜひ参考にして頂きたい!
解決策をまとめてあります過去のブログをいくつかご紹介させて頂きたいと思っております!
まずは、このようなやかんのようなディズニー映画「アラジン」に出てくる魔法のランプのような警告灯が現れたら!
私が先日ご紹介させて頂いたこちらのブログを参考にして頂き、慌てることなくオイルの補充をしていただければと思います
またその際に最寄りのガソリンスタンドなどでオイル補充をされる際に、
気を付けて頂きたいことがいくつかございますので、併せてご紹介をさせて頂きます
まずオイルには、鉱物油・部分化学合成油・100%化学合成油といったいくつかの種類がございます。
その中で、皆様に選んで頂きたいオイルは3つ目にご紹介した100%化学合成油!
また、オイルには粘度というものがございまして、純正オイルは粘度「0W30」でございます。
そのため、補充をされる場合は、粘度0W30か粘度5W30のオイルを使用してくださると安心です
そしてもし、休業期間中にガソリンスタンドなどでオイル補充をしたけど、なんだか不安、、
なんてことがございましたら、休業期間明けの5/7(木)からの営業日にお問い合わせをしていただければと思います!
また、最も多くお問い合わせを頂くキー電池交換の方法は、セールスの加藤さんが、
最終編 とこのように車種別に詳しくご紹介してくださっているので、
反応が悪くなってきたな、、と感じられた時は、
不器用な私でも簡単に取り換えることが出来ましたので、皆様もぜひ挑戦されてみてください
まだまだご紹介せて頂きたい警告灯の解決法はあるのですが、
ボリュームたっぷりのブログになってしまいそうだったので、お問い合わせの多い二つの警告灯の解決法についてご紹介させていただきました
また、他の警告灯についてもご紹介できればと思っておりますので、
明日のブログも楽しみにしてくださるとうれしいです
最後になりましたが、本日もAudi高松のブログをご覧下さり誠にありがとうございました
皆様にとって素敵な一週間の始まりになりますように
CA藤原