皆様こんにちは
Audi高松CA岡田でございます
本日もAudi高松スタッフブログをご覧下さり誠にありがとうございます
最近あいにくの雨が続いていて、少し悲しい岡田でございます
先日のお休みも友達とひまわりを見に行こうと約束していたのですが
天候が悪かったため延期となり残念な気持ちになりました
しかし、どしゃ降りの雨がずっと続いているのをみると
自分が濡れるのも気にせず雨の中をはしゃぎたい気持ちになります(笑)
それでもやっぱり早く梅雨が明けてほしいと思っております
さて本日は今週のお花の紹介です
今週は紫と緑で統一された大人な雰囲気となっております
濃い紫色のお花が カラーリリー というお花です
カラーリリーの和名はオランダカイウといい、外来のサトイモ科のお花で
”海外の里芋”という意味で海芋(カイウ)と呼ばれました
江戸時代末期にオランダ経由で入ってきたので、漢字表記だと和蘭海芋となります
カラーリリー全体の花言葉は、華麗なる美、乙女のしとやかさで
紫色だと、夢見る美しさなんだそうです
次に緑色の葉がいっぱいついているお花が マウンテンミント です
草丈70cm程度に育ち、日陰・日向どちらにもよく順応する丈夫な植物です
名前にミントとついていますが、ハッカ属ではなくシソ科ピクナンテマム属なのですが
ミント属とよく似た芳香で食用ハーブや芳香剤、ドライフラワーなどに用いられるそうです
花言葉は、美徳、貞淑です
最後に紫色のお花が バンダ で別名が翡翠蘭といいます
バンダは、上に向いた茎の先に網目の模様が入る花びらが特徴で、
この花姿から、上品な美しさ、エレガント、華やかな恋という花言葉がつけられました
自生地では5~10mの木の上で気根を着生させる姿が由来となって身軽という花言葉が生まれ
他の蘭にはない色彩や花姿をすることにちなんだ個性という花言葉もございます
私は黒色など暗めの色が好きなので、カラーの濃い紫色がとっても可愛いなと思っております
皆様ご来店の際にはぜひ、とっても綺麗な今週のお花もご覧くださいませ
本日もAudi高松スタッフブログを最後までご覧下さり誠にありがとうございました
皆様にとって素敵な土曜日になりますように
CA岡田