皆様こんにちは!!
Audi高松CAの白川でございます
昨日はお休みを頂き誠に有難うございます
最近突然、大雨や雷が鳴り始めることが多くその度に気分が落ち込んでしまう白川
まだ梅雨の時期なのかなぁ、、、早く終わらないかなぁ、、、と思っております
そして、、やっとゴルフの打ちっぱなしに初挑戦することが出来た白川でございます
グリップの握り方さえ知りませんでしたが友人が丁寧に教えてくれ、
汗だくになりながら2時間ほど頑張って3回に1回はボールに当たるようになりました
中々思った通りに打つことが出来ないので、負けず嫌いな白川ハマってしまいそうです
次友人と行くまでには恥ずかしくない程度に練習しておきたいなと思っております
さて、本日のブログはお久しぶりの、、、CAの知らない世界⑥でございます
本日はタイヤについてお話をさせて頂きます
実はAudiに入るまでお車を見る際、タイヤやホイールは気にして見ていなかった白川
Audiのお車を見るようになってから、なぜか自然とホイールやタイヤの大きさに目がいくように
展示車やカタログを見ていても「カッコイイ!」と思うホイールばかりなんです
タイヤもしっかり見たことのなかった白川、、、今回はここに注目いたしました
「ここに書かれている数字はなんだ!?」と疑問に思い見ておると
今回も工場長の深野が来て詳しく教えてくださりました
まず一番左がタイヤの「断面幅」をmmで表しているそうです
そしてその隣が、「タイヤの高さ÷タイヤ幅×100」で求められる「扁平率」
タイヤの厚みをmmで表しております
次の数字が「リム経」と言ってホイールが付く部分(タイヤの内径)を表すそうです
そして最後の数字はタイヤ1本に負荷できる「最大負荷能力」(最大荷重)を示す数値だそうです
この間、お客様に「このタイヤ何インチ??」と聞かれたのですが、、即答できなかった白川、、、
これからは自信を持って答えられそうです
そして次はAudiのホイールについてもっと詳しく知りたいと思っております
それでは!!!
本日もAudi高松スタッフブログを最後までご覧下さり誠に有難うございます
皆様ステキな木曜日をお過ごし下さいませ
CA白川