皆様こんにちは
Audi高松のCA岡田でございます
本日もAudi高松スタッフブログをご覧下さり誠にありがとうございます
さて本日は、CAの雑談室
約2か月弱ぶりでございますが、今回はCA岡田の休日です
とってもゆるいブログになるかと思いますが、
お付き合いのほどよろしくお願いいたします
先日の休みに、友人と直島に行ってまいりました
直島を訪れるのは、中学生以来だったのでワクワクしておりました
今回は、電動自転車で移動したのですが
初めての電動自転車だったので坂道の漕ぎ出しに感動しつつ
海沿いを自転車で走る爽快感を存分に楽しむことができました
お昼ご飯は中奥さんのカレーソースのオムライスをいただきました
ふわとろの卵とココナッツ入りのカレーソースが相性ばっちりでとても美味しかったです
欲張りな岡田と友人は、その後すぐに島小屋ブックカフェさんに立ち寄り
ジャンボプリンをいただきました
固めのジャンボプリンで、プリンはしっかりめが好きな岡田にはぴったりで
とても美味しくいただきました
お腹いっぱいになった後、直島に来た目的ともいえる
地中美術館とベネッセハウスミュージアムで作品を鑑賞してまいりました
地中美術館は建物そのものがアートで、地下にありながら自然光が降り注ぎ、
時間帯によって光の入り方が異なるので作品や空間の表情が刻々と変化し
同じ作品でも色々な見え方ができるという点に感銘を受けました
モネの睡蓮や、ウォルター・デ・マリアの作品も天井からの自然光のみでの鑑賞となっており
私が訪れたのはお昼だったのですが、夕方に鑑賞したら見え方が全然違うんだろうなあと
光の入り方によって作品の様子が変わり、作品の楽しみ方が増えるというのは
建物のデザインを極限まで切り詰めて設計された地中美術館ならではだと感じました
ベネッセハウスミュージアムは地中美術館とは打って変わって、
作品が海岸線や林の中など美術館の内外に点在しており
自然とアートと建築が融合した、自由でユニークな作品が多く展示されておりました
ベネッセハウスミュージアムでは、写真撮影可能な箇所や作品も多く
地中美術館とは違った楽しみ方をすることができました
岡田も友人に作品との写真を何枚か撮ってもらいました
平日だったので人も少なく、ゆっくりと自然とアートに触れ
充実した時間を過ごすことができ、楽しいお休みでございました
感染症対策など、まだまだ気を抜くことはできませんが
たまには友人と少し遊びに行くのも息抜きになっていいなあと感じました
本日はとってもゆるいブログに最後までお付き合い頂きありがとうございました
皆様にとって素敵な火曜日になりますように
CA岡田