皆様こんにちは
Audi高松のCA岡田でございます
本日もAudi高松スタッフブログをご覧下さりありがとうございます
最近寒くなってきて、車での移動中ブランケットが手放せなくなった岡田でございます
我が家の猫は原産がシンガポールだからなのか寒さに弱いようで、
コタツや布団の中で眠る時間が増えてきているように思います
冬毛に生え変わった体は、まるでシルクのようにつるつるさらさらで
とっても気持ちがいいので、ちょっと嫌な顔をされてもつい撫でてしまいます
一緒にベッドで寝ていた頃が懐かしいなあと思いつつ、可愛さに癒されております
さて本日は、そんな寒くなってきた冬にお車で気を付けた方がよい点についてです
寒くなってくるとお車で起きやすいトラブルがバッテリー上がりでございます
寒くなり外気温が急激に下がるとバッテリーが電力不足に陥り
バッテリー上がりを起こしやすくなってしまいます
これは、寒くなるとバッテリーの比重が下がり性能が落ちてしまうからです↯
また、エアコンを使う時間や回数が増えたり、
日没時間が早くなるのでライトの点灯時間も長くなるなど、
冬はバッテリー消費量も急激に増加いたします
バッテリーが上がると、エンジンがかかりにくくなるなどの
トラブルも起こりやすくなってしまいます
次に、エアコンの効きや臭いについてでございます!
外気温が下がると、エアコンのヒーターをつける機会が増えるかと思います
夏が終わってから、しばらくエアコンをつけていないという方も多いかもしれません
久しぶりにエアコンをつけてみたら、通気口からカビのような臭いの温風が出ることもございます
またフィルターが汚れていることで、エアコンを強めにつけても
なかなか温かくならない、効きが悪いといったトラブルが発生してしまうこともございます
最後に、今までの内容とは少し変わってしまうのですが
ボンネット内やタイヤとボディの間の隙間に猫などがいないかです
野良猫が暖を取るためにボンネットの上やエンジンルームの中、タイヤとボディの間など
風などを凌げる場所に入り込んでしまうことがあります
万が一、ボンネットの中にいる猫に気づかずにエンジンをかけたり発車すると
猫の命を奪ってしまうことはもちろん、ファンベルトや電気系統などの損傷につながります
そんな猫にとっても愛車にとっても悲しい事態を避けたいですよね
そこで、聞いたことがある方も多いと思いますが猫バンバンです
猫バンバンは、エンジンをかける前に車のボンネットを叩く行為のことでございます
そうすることで、車の中に入り込んでいた猫が音に驚いてお車から出てくれます
皆様の大事なお車、猫を守るためにも猫バンバンをしたり、
猫がいそうなところを確認するようにしてみてください
本日お話いたしました、バッテリーのチェックやエアコンのフィルター交換等
Audi高松で点検することが可能でございます
気になる方がいらっしゃいましたら、下記の番号までぜひお問い合わせくださいませ
Audi高松 087-868-9090
本日もAudi高松スタッフブログを最後までご覧下さりありがとうございました
皆様にとって素敵な火曜日になりますように
CA岡田