皆様こんにちは!!!
Audi高松CAの高橋でございます
本日もAudi高松スタッフブログをご覧頂き誠に有難うございます
本日、KIKIさんがお花を交換しに来てくださったので、早速お花紹介させていただこうと思います
今回は、5種類のお花を生けてくださっております
ドウダンツツジ
まずは、最近ではすっかりおなじみのドウダンツツジでございます
植物にあまり詳しくなかったCA高橋でございますが、ドウダンツツジは見かけると分かるようになってきました
しかし、いつも同じというわけではなく、葉の大きさや色味に少しずつ個体差があるように思う高橋
今回のドウダンツツジは葉が大きく、枝がくねくねしていて、可愛らしさを感じました
アレカヤシ
アレカヤシは、アフリカの自然豊かな島として有名な、マダガスカル島が原産地の観葉植物です
南国のシンボルツリーとしてお馴染みのヤシ科の植物として知られており、
自然の状態で成長すると樹高が10メートルを超えることもあるそうです
そんなアレカヤシの花言葉は、「元気・勝利」だそうで、空間にプラスのエネルギーを与えてくれます
パワーを分けてもらいながら、CA高橋も元気に頑張れそうな予感でございます
ニオベ
今回CA高橋が人生で初めてお目にかかることになったニオベ
独特な色合いと、コロンとしたフォルムが印象的なこちらは、別名はプロテアというそうで、
プロテアの名は、ギリシャ神話に登場する自分の意志でその姿を自由に変えられる神プロテウスに由来します
花言葉は、風格、王者の風格、豊かな心、自由自在、栄光など
とてもかっこいい由来や花言葉のニオベですが、見た目もインパクトがあり、
毛に覆われ、ふわふわとした羽毛のような質感の花弁が特徴的でございます
グリーンカラー
こちらも、何度か登場している、グリーンカラー
花びらに見える苞(ほう)を1枚、くるりと巻いたシンプルな花に、しなやかで美しい茎が特徴でございます
近年では、小ぶりなタイプの流通が増え、スタイリッシュで大人っぽい雰囲気のアレンジや
花束にも活躍しているそうです
ドウダンツツジと同様に、カラーも一目で見て分かりやすく、覚えやすいですよね
ブログをご覧いただいている皆様の中でも、お馴染みのお花はもう覚えたよという方がいらっしゃると嬉しいです
ブルーファンタジー
訳すと「青い幻想」という素敵な名前のブルーファンタジーは、5月~10月に咲く、
青や紫の小さなお花が集まった品種でございます
スターチスの一種で、花言葉は「永遠」だそう
春から秋に結婚式を挙げられる花嫁さんにもおすすめの花材となっております
決して派手で目立つようなお花ではございませんが、ブーケなどに入っていると目を惹く、
ナチュラルで可愛らしいお花でございます
以上、今週のお花のご紹介でございました
今回のお花は初めて見るものが多く、また1つ賢くなった気分のCA高橋でございます
特にブルーファンタジーがお気に入りなのですが、ショールーム側からはドウダンツツジなどに隠れて
少し見えづらいかもしれないので、Audi高松にお越しの際は、CAカウンター側から覗いてみてくださいね
余談ですが、最近は素敵な挿絵と共にお花の種類を教えてくださるKIKIさん
慣れた手つきでパパっと描き上げてしまうのですが、こんなに分かりやすい絵をあんなに素早く
描いてくださっていることに毎回驚かされています
お花の事を毎日良く見ているからこその技でございますね
最後に皆様にもこっそりお見せしようと思います
それでは!本日もAudi高松スタッフブログをご覧頂き誠に有難うございます
皆様にとって素敵な木曜日でありますように
CA高橋